腱板損傷?肩関節の痛み【臨床動画】

肩関節の障害には

  • 四十肩、五十肩
  • 二頭筋長頭腱炎
  • 腱板損傷(断裂)

など、さまざまあります。

 

そのなかでも今回ご紹介する腱板損傷は外傷性のケースが多く、

  • 転倒して手をつき痛めた
  • 野球の投球動作で痛めた

など、明らかな負傷原因があることがほとんどです。

 

それに比較して四十肩、五十肩、二頭筋長頭腱炎などは

 

「いつの間にか痛くなっていた」

 

ということが多く、その一番の要因として考えられるのは慢性的な「肩こり」に付随するケース。

 

今回来院された女性はスノーボードで転倒したことがきっかけで肩関節を痛めてしまいました。

 

初回には徒手検査と施療をし、その後の経過観察から軽度の腱板損傷、というのが当院での鑑別結果です。

 

主な施療内容は

  • 筋膜リリース
  • 超音波治療器
  • 簡単なセルフケア指導

その後、負傷から1か月ほどで可動域もほぼ回復し、痛みもほとんどなくなりました。

 

今後は本格的なリハビリに移行します。

 

肩関節の障害は種類にかかわらず、長引くことが多いため早めの処置が重要です。

 

当院では検査から施療、後療まで丁寧に対応します。

肩関節の痛みでお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。