■本格整体セミナー■
※「新型コロナウィルス対策」として営業日時に変更がある場合があります。また当面は月曜日を休診とさせていただきます。
1月の休業日
9日(土)
23日(土)
■■受付時間■■
【火~金】
午前9時~11時00分
午後2時30分~6時00分
【土】
午前9時~11時00分
最終受付は午前午後ともに診療終了の30分前。
予約状況により早く終了することがあります。
<定休日> 月・木・日祝
その他、夏季冬季、講習会等による臨時休診あり。
ご予約は予約フォームまたは「お電話」にて承ります。
☎03-6657-7417
honkakuseitai471@gmail.com
LINE@公式アカウント
ここにしかないお得なクーポン配信中!
(登録解除も簡単です)
LINE@のメッセージ機能で24時間「予約」受付可能です!
・マニアックだけど「絶対タメになる」情報を毎週月曜に配信中!
※営業販売等、各業者の方へのお願い
当院ではすべての電話営業・FAXは業務の妨げとなるためお断りしています。
御用の方は必ずメールにてご連絡ください。
どうかご理解とご協力の程お願いいたします。
■当院のホームページは簡単ホームページ制作ツールのJimdoでつくっています。
(⇓詳細はこちら)
A・いいえ。それだけでは不十分です。
腰は丈夫そうにみえますが、首と同じく「筋肉」だけで支えられている弱い所です。
そのため「腰痛」には腰だけではなく、背骨や股関節など「腰以外の部分」を調整することが大切です。
A・はい。「寝違え」はもんではいけません。
「寝違え」や「ぎっくり腰」は急性のケガにあたります。
無理に動かしたりもんだりすると逆効果になってしまいます。
痛めてから72時間は安静にすることが優先し、まずは患部のアイシングや「痛み止め」の飲み薬で安静・鎮痛をおすすめします。
72時間以降は十分な安全を確認しながら施術いたします。
A・上記のようなケースはリラクゼーション主体の治療院ではよくあることです。
体におこる「痛みやしびれ」の多くは全体のバランスがくずれることで起こります。
そのため一人ひとりの生活背景をしっかりうかがいながら、専門的にわかりやすくお答えしなくてはなりません。
そして今後の施術方針や生活指導などとあわせ、二人三脚で良くしていくことが大切であると考えます。
A・いいえ。それがすべてではありません。
もちろん、関節は年齢を重ねることで「経年変化」が起こります。
しかし筋肉をはじめ、体の機能を上手に維持することで年齢に関係なく快適な状態をめざすことは可能です。これは医学的にも証明されている事実です。
当院では専門家として患者さん一人ひとりに合った対処法をわかりやすくお伝えし、アフターケアなどのその先を見すえたサポートに重点をおいています。
*当院は「予約優先制」を導入し、待ち時間の少ない「スムーズなご案内」と、ゆったりとくつろいで「施術」を受けていただける環境づくりを心がけています。